
私TaliskerManiaが実際に飲んでレビュー&評価していくわけですが、今回は「タリスカー ダークストーム」。オフィシャルリリースではありますが、トラベルリテール(免税店向け)のボトルです。
今回はこのタリスカー ダークストームを様々な飲み方でレビューしてみたいと思います。
オフィシャル テイスティングノート
タリスカーオンライン(日本オフィシャルサイト)では掲載されていないので、Maltsのテイスティングノートを引用してご紹介。
香り:スモーキーベーコン、ブラックペッパー、レッドチリ、果樹園の果物とゴールデンモルト。
味わい:スモーク。赤い果物、柑橘類、新鮮な蜂蜜。
フィニッシュ:非常に長いフィニッシュ。蜂蜜でローストしたナッツ。
ダークストームは強く焦がしたオーク樽で熟成。より力強さが増していると言われています。
タリスカー ダークストームの味をレビュー

ではストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボールといったウイスキーの定番の飲み方をレビューしていきたいと思います。
基本的にはストレートの味のレビューを参考にしていただければと思います。
タリスカー ダークストーム ストレート
香りは思ったよりも甘い香りで、焦げたオークのスモークとペッパー、そしてベーコンのようなミーティさを感じられなくもない。バニラ香よりも蜂蜜香よりの甘い香りで、フルーティさも感じられます。
口に含むと、まず現れるのはカラメルの香ばしい甘み、強すぎないピートスモークとペッパー感が広がります。徐々にベリー系のフルーティさとキャラメルのような甘味、僅かに潮っ気が最後に感じられます。ビターさは控えめで仄かな甘みとペッパーが伸びていく感じです。
新ボトルでのレビューを書いていますが、旧ボトルに比べ随分優しくなった気がします。その分飲みやすくなりましたが、若干の物足りなさも。
タリスカー ダークストーム オン・ザ・ロックス
次にオン・ザ・ロックスで飲んでみます。
氷で冷やされると甘味よりもビターさが強まりますね。ベリー系のフルーツに香ばしいナッツのニュアンス、そしてピート&スモークはストレートよりも感じやすいと思います。
氷が溶けてくるとかなりマイルドな味わいに変化していき、ビターチョコのような味わいが余韻で感じられますね。ほんのりビターで甘さもありとても飲みやすいです。
氷の溶け具合で味わいが結構変わるので、味わいの変化を楽しむようにゆっくりと時間をかけて飲むのがおすすめですね。
タリスカー ダークストーム ハイボール
ハイボールですが、ピートやスモーキーさはハイボールが一番感じられます。奥に潜むフルーティさと蜂蜜のような甘味、そしてやはりミーティさが感じられますね。
ただガツンと来るかと言えば、私はタリスカー ストームの方がハイボールではピートスモークがしっかりと香りガツンとく印象。
焦げた樽感がベリー系のフルーティさとスモークと相まってミーティに感じられる部分は凄くいいんですけどね。
おすすめのペアリング
タリスカー ダークストームとのペアリングですが、強く焦がした樽での熟成がポイントでスモークベーコンとオフィシャルテイスティングノートに書かれているだけあって、やはり肉料理とよく合うかと思います。
そこで今回紹介するペアリングは「サテアヤム」です。

サテアヤムはインドネシア料理の焼き鳥なんですが、ピーナッツをすり潰したソースがかかってて、その香ばしさと甘味がダークストームのハイボールに非常によく合いました。
すだちを絞ってサッパリとしつつも濃厚なナッツ感と鶏肉の旨味が最高にハマります。
因みにこのソースもAmazonで販売されていますがかなりお高いです。
サテアヤム ソース
Amazon
タリスカー10年との比較
ではフラッグシップのタリスカー10年と比較してみると、タリスカー10年よりもタリスカー ダークストームの方がピートスモークが強いというわけでもなく、若干強い気がする程度。
おそらくは特別に焦がした樽での熟成により強まった気がするのかな程度です。
それよりもベリー系のフルーティさやベーコンのようなミーティさが飲み応えを与え重厚な味わいになっていますね。
タリスカー ダークストームの評価とおすすめの飲み方

タリスカー ダークストームは免税店向けのリリースながらAmazonや楽天、そして酒販店でも販売されています。
価格は1万円前後といったところでしょうか。この価格を出してもタリスカー好きの方なら損はないと思います。
タリスカー ダークストーム おすすめの飲み方
今回飲んでみた中ではやはりストレートがおすすめで、次点でオン・ザ・ロックスですね。ハイボールも美味しいんですが、私はハイボールにするならストームの方が好きです。
ダークストームの良さは、やはり重厚な樽香にミーティなニュアンス、そしてベリー系のフルーティさですので、ストレートもしくはロックをおすすめします。
タリスカー ダークストームの評価/81ポイント
タリスカー ダークストームの評価としては、まずは何と言っても容量1リットルの安心感。そして力強い味わいにあると思います。
一応評価基準として4項目25点満点でストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボール、価格・入手のしやすさで評価しています。
- ストレート:22pt
- オン・ザ・ロックス:21pt
- ハイボール:20pt
- 価格・購入のしやすさ18pt
美味しい銘柄だとは思いますが、ちょっと私の中では優先度低めかな。1万円前後の価格だとヘタをするとタリスカー10年が2本買えちゃいます。
それに比べてのお得感は私は感じませんでした。
ただ私のようにタリスカーが大好きな方は購入して飲んでも納得して愉しめるボトルですね。ただたまに飲みたくなる重厚感があるんですよね。
次買うタリスカーに迷っている方は、まずはディアジオスペシャルリリース(度数が高い)を選んで、それよりもお安いものならダークストームを選んでみるといいでしょう。
ではまた!
タリスカー ダークストーム
Amazon