
私TaliskerManiaがタリスカー以外のお酒をレビューする企画。
今回はラグ蒸留所の最初のリリース「ラグ キルモリーエディション」の特徴を少しでもわかりやすくお伝えできればと思います。
オフィシャル テイスティングノート
ラグはアランを作っているロックランザ蒸留所からピーテッドウイスキー専用に建てたラグ蒸留所の最初のコアレンジリリースです。
アラン島の北部にはロックランザ蒸留所、アラン島の南部にラグ蒸留所があります。
まだ若い原酒ですがリリースされたこのラグ キルモリーエディション。まずはオフィシャルのテイスティングノートを引用してみます。
ファーストフィルバーボンバレルで完全に熟成され、46%のアルコール度数で瓶詰め。
ピートの影響と、アメリカンオークのバニラとクリーミーなノートが組み合わさって、ラグシングルモルトの特徴となっています。
バニラ、柑橘類、そしてスモークのパフ。
出典:https://www.laggwhisky.com/our-whiskies/112-lagg-single-malt-kilmory-edition
ラグ キルモリーエディションの味をレビュー

ではストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボールといったウイスキーの定番の飲み方をレビューしていきたいと思います。
基本的にはストレートの味のレビューを参考にしていただければと思います。
ラグ キルモリーエディション ストレート
まずは香りですが、少しヘザーハニーのような甘い香りにしっかりとキレのあるピートスモーク。ハイランド産のピートを使用しているらしいので磯っぽいという感じではなく、アイラモルトよりはとっつきやすいかな。
飲んでみるとヘザーハニーやモルティな甘味、後からピートスモークが現れます。蜂蜜の甘みが強く、ほんの少しビターさが余韻として残りますね。
50ppmという事でピートスモークは強めな印象ですが、思ったよりも飲みやすい印象を受けました。
ラグ キルモリーエディション オン・ザ・ロックス
オン・ザ・ロックスにしてみると蜂蜜やシュガーシロップのような甘味が広がります。ピートスモークは後からほんのりと顔を出し、余韻でビターさとスパイスが感じられます。
ちょっと単調な味わいかなと感じました。ストレートほどのインパクトは無くちょっと勿体ない気がしました。
氷が溶け始めると少しベターっとした印象。氷で冷やして味わいの変化というよりはトワイスアップで少量加水くらいのほうが良いと思います。
ラグ キルモリーエディション ハイボール
最後にハイボール。柑橘の皮のような爽快さと甘く青りんごのようなフルーティさにピートスモークが感じられ、ビターな余韻で抜けていく感じですね。
やや潮っ気を感じやすいのもハイボールが一番かと思いました。ピートスモークの感じ方もタリスカーのようなインパクトよりは凄く飲みやすいので、ピート初心者の方にも楽しみやすい気がします。
ただ原酒が若いので少しニューポットのように感じるかもしれませんね。
おすすめのペアリング
今回のラグ キルモリーエディションはピートはよく感じますが荒々しいという事ではないので、食中酒としても合わせやすいと思います。
ストレートなら燻製系のおつまみが合いますね。牡蠣の燻製なんか最高かと思います。
しかしペアリングを考えた際に一番合わせやすい飲み方はハイボールかなと思います。ピートスモークはしっかりとしていながらも青りんごのフルーティさもあり魚の煮付けや鯵の南蛮漬けなんかともよく合いますね。
マイルドなスモーキーさは多くの料理に合わせやすいので活躍しますね。
ラグ キルモリーエディションでラスティネイル

稀に飲みたくなるラスティネイルをラグ キルモリーエディションを使ってやってみました。
ただやはりドランブイの薬草感はラグの味わいを皆無にしますね。相当ドランブイの量を減らしても薬草感が勝ってしまうと思います。
ラグキルモリーエディションは若い原酒で良い意味で造りは大胆ながら繊細な味わいなんです。ちょっとこうしたカクテルに使うのは勿体ないですね。
ラグ キルモリーエディション 評価とおすすめの飲み方

ラグ キルモリーエディションはラグの最初のコアレンジラインナップで、現在はラグ コリクレヴィ エディションといったオロロソシェリー樽で追加熟成したボトルもリリースされています。
ラグは稀に店頭でも見かけますが少ない印象。しかしAmazonや楽天ようなECでは多く販売されています。
ラグ キルモリーエディション おすすめの飲み方
今回飲んだ『ラグ キルモリーエディション』のおすすめの飲み方はストレートもしくはハイボールです。
開栓時はピートスモークは感じにくい気がしたのですが、だんだんとしっかりと香ってくるようになりました。ハイボールはそうしたピートやスモーキーさを一番感じやすい飲み方だと思います。
ストレートも軽く、50ppmとは言え凄く飲みやすい銘柄だなと思いました。
ラグ キルモリーエディションの評価/78ポイント
ラグ キルモリーエディションの評価としては、ストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボールで飲んでみての万能さや、所謂晩酌で楽しむのか、食後にゆっくりと楽しむのか。
一応評価基準として4項目25点満点でストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボール、価格・入手のしやすさで評価しています。
- ストレート:21pt
- オン・ザ・ロックス:18pt
- ハイボール:22pt
- 価格・購入のしやすさ17pt
これで78ptと致しました。ストレートやハイボールはとても美味しいと思います。宅飲みでの購入で8000円前後という価格となるとこのあたりの価格帯は候補がいっぱいですし、なかなかお高い気がします。
ラグもこれから年数表記などがリリースされれば、それがフラッグシップになるのかなと思いますし、安定して10年とか販売されてから購入して楽しむのが良いかと思います。
とりあえず飲んでみたい方はBARで試されるのがおすすめです。
ではまた!
ラグ キルモリーエディション 46度 700ml
Amazon