フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ レビュー

私TaliskerManiaがタリスカー以外のお酒をレビューする企画。

今回は「フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ」の特徴を少しでもわかりやすくお伝えできればと思います。

オフィシャル テイスティングノート

フェイマスグラウスといえばマッカランやハイランドパーク、グレンロセスといった蒸留所を保有しているエドリントングループよりリリースされていて、そうしたマッカランやハイランドパークがキーモルトで含まれているブレンデッドウイスキー。

マッカランの特徴であるシェリー樽熟成モルトがしっかりと反映されていることで非常に人気ですよね。

しかし2024年このフェイマスグラウスブランドはグレンフィディックやバルベニーを保有することでも有名なウィリアム・グラント&サンズ社にブランド売却を行った事が話題になっていました。

もしかすると、先々にはキーモルトは大幅に変わってしまうのかもしれませんね。

ではフェイマスグラウス オフィシャルのテイスティングノートを見てみると

香り:新鮮なオレンジとポーチドナシ、桜、しっとりとしたスルタン、ココア豆と甘いシナモンとジンジャースパイスのバランス。

味わい:滑らかな質感、豊かなキャラクター。オークバニラ、ダークチョコレート、メープルシロップ、トーストアーモンド、ヘーゼルナッツの組み合わせ。

フィニッシュ:豊かで滑らか。長く甘い、スパイスの後味のクリスマスケーキのドライフルーツの温かいノート。

出典:https://www.thefamousgrouse.com/en/sherry-cask

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュの味をレビュー

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュの味

ではストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボールといったウイスキーの定番の飲み方をレビューしていきたいと思います。

基本的にはストレートの味のレビューを参考にしていただければと思います。

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ ストレート

香りはしっかりと感じるシェリー香、少しオレンジピールやシナモン、ジンジャーのスパイシーさを感じます。ドライフルーツやレーズン香も微かに感じ取れフルーティで良い香りです。

口に含むとしっかりとしたレーズンを纏った甘さから、バニラやメープルシロップが現れ、アーモンドといったナッティさと僅かにスパイシーさ、フィニッシュにダークチョコのほろ苦さとドライフルーツの甘味が続きます。

ストレートで美味しく愉しめるボトルですね。

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ オン・ザ・ロックス

オン・ザ・ロックスにしてみると最初はビターさを感じますが、すぐに甘味とフルーティな味わいが広がります。フィニッシュはレーズンとダークチョコレートのコクのある甘味が続きますね。

氷が溶け始めると甘味がぐっと強まってきて、口当たりの甘味からのビターなフィニッシュまでがとても心地よく変化していきます。

シェリー樽熟成のウイスキーをよく飲まれる方は「これこれ!」といった感覚だと思います。

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ ハイボール

最後にハイボール。ハイボールにすると所謂シェリー樽熟成のネガティブな部分が少し出てきたように思います。炭酸で割ることで渋味とビターさが突出して感じられ、折角のフルーティさやドライフルーツのような甘味が感じにくくなりますね。

ただこの味わいに関しては結構好みが分かれるかなと思ってて、スッキリと柑橘が前面に出たように捉えれますし、サッパリとビターでスパイシーなハイボールとして好きな方もいるようです。

私はそれなら他のウイスキーを飲むので、フェイマスグラウスにはそこは求めていないかな。

おすすめのペアリング

今回のフェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュにおすすめペアリングは、ビターチョコレートがおすすめ。甘味がより感じられとても美味しいですね。

そしてペアリングではなくちょっと変わった飲み方をご紹介するとフェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュのココア割りがとても美味しいんです。

ココアの甘味の中にフェイマスグラウスのシェリー香が感じられ、めちゃくちゃ美味しいんですよね。これは騙されたと思って是非一度試してみてほしいです。

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ 評価とおすすめの飲み方

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ 評価

フェイマスグラウスはAmazonや楽天なんかでも販売されていますしドンキなんかで稀に見かける事もあります。Amazonで調べてみると価格は2300円前後でしたのでその価格ならOK。3000円超えてたら違うショップのネット販売を探してみてください。

あとは時期的なものもあるかもしれませんので、Amazon等のリンクは掲載しておきますが、ちゃんと調べてくださいね。

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ おすすめの飲み方

今回飲んだ『フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュ』のおすすめの飲み方はストレートもしくはロックがおすすめですね。

感想的には上記のとおりなんですが、この価格でストレートがとても美味しいウイスキーというのはありがたいですよね。フェイマスグラウスを購入する理由としては十分かなと思います。

そしてペアリングのところで書きました「ココア割り」。本当に美味しいので是非やってみてください。

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュの評価/82ポイント

フェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュの評価としては、ストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボールで飲んでみての万能さや、所謂晩酌で楽しむのか、食後のデザートで楽しむのか。

一応評価基準として4項目25点満点でストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボール、価格・入手のしやすさで評価しています。

これで82ptと致しました。コストパフォーマンスはかなり良いボトルだなと思います。

価格的には素晴らしいんですが、入手がどこでも手に入るわけでもないので若干点数を抑えてあります。

しかしブランド売却という事で、先々このフェイマスグラウス シェリーカスクフィニッシュもどうなるのか現時点ではわかりませんので、興味がある方はお早めに購入した方が良いかなと個人的には思います。

ではまた!

広告リンク

フェイマスグラウス シェリーカスク フィニッシュ 40%
Amazon