あかし シェリーカスク レビュー

私TaliskerManiaがタリスカー以外のお酒をレビューする企画。

今回は「あかし シェリーカスク」の特徴を少しでもわかりやすくお伝えできればと思います。

オフィシャル テイスティングノート

あかし シェリーカスクは新しく追加さえたコアレンジ(定番品)。しかも入手しやすい価格帯というのがいいですね。

先々では他のあかしブレンデッド同様にスーパーやドラッグストアで並ぶかもしれませんね。

シェリー樽の果実感、やさしく豊かな甘みが溶け込んだモルトウイスキーは、あかしウイスキーの味わいを構成する重要なパーツのひとつを担っています。

あかし シェリーカスクの味をレビュー

あかし シェリーカスクの味

ではストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボールといったウイスキーの定番の飲み方をレビューしていきたいと思います。

基本的にはストレートの味のレビューを参考にしていただければと思います。

あかし シェリーカスク ストレート

まずは香りから、赤い果実にレーズン香、微かにカカオやチョコレートを感じます。甘さが強くスパイスもこれと言ってないので、良い意味で言えば凄く飲みやすそうな香りですね。

飲んでみると若干のアルコールのピリつきはあるものの、蜂蜜やレーズンの甘さとフルーティさが強いですね。甘味とドライフルーツはしっかりとシェリー樽での熟成を感じさせてくれます。

十分ストレートで美味しいですね。しかし若干ゴムっぽさを感じる方もいるかもしれません。

あかし シェリーカスク オン・ザ・ロックス

オン・ザ・ロックスにしてみると冷えると結構渋みが出ちゃいますね。またゴム感というかシェリー樽熟成のネガティブな要素をストレートよりも感じるようになりました。

フィニッシュから余韻にかけては結構ビターなテイスト。このほろ苦さは好みが分かれると思います。私はロックではもう飲まないかな。

あかし シェリーカスク ハイボール

最後にハイボールですが、ハイボールにしても若干ゴムっぽいニュアンスは感じます。ロック同様にシェリー樽のネガティブなニュアンスを私は感じました。

しかしながら、スッキリと甘いハイボールですので正直ロックよりは幾分か飲みやすいですね。

ただ同価格帯のスコッチと比べるとという感じがしました。

おすすめのペアリング

ストレートで合わせる際は、イチゴと2層になったアポロのようなチョコレートがとても良く合います。

ハイボールで意外と悪くなったのが「お好み焼き」です。

あかしシェリーカスク ペアリング

お好み焼きの甘いソースと酸味とコクがアップするマヨネーズ。そこにスッキリとしつつも若干フルーティで渋みもあるハイボールって合いますね。

ちょっと驚きだったのですが、是非試してみてください。

あかし シェリーカスク 評価とおすすめの飲み方

あかし シェリーカスク 評価

あかしシェリーカスクもリリース直後は入手困難でしたが、現在はドラッグストアでも見かけましたし、Amazonなどでは普通に販売されていますね。

価格はAmazonでみてみると2000円台(500ml)となっています。

あかし シェリーカスクのおすすめの飲み方

今回飲んだ『あかし シェリーカスク』のおすすめの飲み方はストレート、次点でハイボールがおすすめですね。

チョコと合わせてストレートで飲むというのがベーシックな飲み方かなと思います。ハイボールは普段からシェリー樽熟成のウイスキーをハイボールでよく飲まれる方なら美味しく楽しめると思います。

あかし シェリーカスクの評価/75ポイント

あかし シェリーカスクの評価としては、ストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボールで飲んでみての万能さや、所謂晩酌で楽しむのか、食後のデザートで楽しむのか。

一応評価基準として4項目25点満点でストレート、オン・ザ・ロックス、ハイボール、価格・入手のしやすさで評価しています。

これで75ptと致しました。500mlでの価格というのと、同じ価格帯のシェリー樽熟成で言えばフェイマスグラウスやホワイト&マッカイがありますし、ちょっと優先度は低いかなと感じました。

基本私の評価は価格に対してどれほど楽しめるかが一番のポイントになってますので、直接的な美味しさではないです。そんな配点だと例えば10万のウイスキーは全て満点になってしまいますから、あくまでコスパも含めた満足度でのポイントです。

美味しく楽しめる銘柄ではありますので、購入して後悔するなんて事はないと思いますが、他に比べるとという感じですね。

ではまた!

広告リンク

あかし シェリーカスク 46% 500ml
Amazon