胡瓜とツナのピリ辛和え レビュー

ウイスキーを飲みながら楽しむペアリングとして今回紹介するのが「胡瓜とツナのピリ辛和え」です。

本カテゴリーではお酒に合うお取り寄せであったりスーパーなどで購入できるものや簡単に誰でも作れるおつまみをご紹介しています。

胡瓜とツナのピリ辛和えの作り方

今回も作り方は超簡単で食材もスーパーなんかで購入できるものばかりです。酒肴にもいいですし、食事としても抜群に美味しいので、是非作り方を覚えておきましょう。

材料

ではいつものようにざっくりと材料を紹介します。

  • 胡瓜 1本
  • ツナ 1缶
  • キムチ ツナと同量くらい
  • めんつゆ 小さじ2
  • 黒胡椒 適量

用意するものはこれくらいですね。1人前くらいの量として十分かなと思います。

ツナはオイル浸けのもので、私は今回「シーチキンのマイルド」にしました。キムチはツナと同量くらいで良いかと思います。

めんつゆも特にあったものを使ったので、あまり気にしなくていいかと思います。

胡瓜とツナのピリ辛和えの作り方

  1. 胡瓜の端を切り落とし、胡瓜を手で抑え体重をかけて潰した後に、包丁で適当な大きさに切ります。
  2. 胡瓜をボウル等に移し、そこにツナ缶をそのまま入れて、さらに同量程度のキムチを入れます。
  3. 小さじ2程度のめんつゆを加えてボウルの中でしっかりと混ぜ合わせます。
  4. 満遍なく混ざったら、更に盛り付けて黒胡椒を振りかけて完成。

ジップロックなんかに入れて揉みながら混ぜるともっとよく混ざるかと思いますが、私は面倒なのでボウルでやりました。

キムチも小さく刻んでというのが本来のやり方なんですが、ズボラな私はそのまま投入しています。

胡瓜とツナのピリ辛和えの味わい

胡瓜とツナのピリ辛和えの味わい

これめちゃくちゃ美味しいです。私は辛さに追いが欲しくて一味も振りかけてます。

ピリッとした刺激に胡瓜の瑞々しさと絡みつくツナからの旨味がたまらないですね。しかもこれ白米にめちゃくちゃ合うんです!

米泥棒なんて名前にしても良いくらいご飯がすすみます。

お酒との相性は

当然のようにビールやハイボールとの相性もバッチリです。少しピリ辛なので勢いよくビールやハイボールが消費されますね。

ハイボールの時の銘柄は特にこだわらなくても合うと思います。それこそ角やブラックニッカのハイボールで流し込んでください!

アレンジ

さらにアレンジとしては、食べるラー油を上に乗せてにんにくの味を追加したり、ラー油とごま油を少しかけて中華風な味わいにしても面白いです。

いずれにしてもお酒はもちろんご飯にも良く合うので、おつまみからシメのご飯まで一手に引き受けてくれる簡単料理です。

あとがき

ツナ缶が余った際の簡単料理としては凄く優秀ですね。キムチのピリ辛さだけが注意点で、小さな子供さんにはちょっと不向きかもしれませんが、中高生くらいのお子さんならガンガンご飯がすすみますね。

作る手間もあまりかからないですし、酒肴としてだけではなく、食卓にもう1品という時にも美味しくたのしめると思います。

因みにこのレシピは「クラシル」というレシピサイトで見つけました。

ではまた!