
無人ホルモン直売所で販売されている「和牛センマイ刺し」を購入してきました。
今回は珍しく焼酎とのペアリングを含めて、和牛センマイ刺しの味わいをレビューします。
無人ホルモン直売所とは
皆さんがお住まいの近くに「無人ホルモン直売所」はありますか?私は近いとは言えませんが、車で30分くらい走ったところに無人ホルモン直売所があります。
そこでは様々なホルモンはもちろん、タンやハラミ、カルビといった自宅で焼いて愉しめるお肉が冷凍で保管されており、いずれも価格は1000円です。
購入方法は好きな肉を手に取り、購入した数だけの金額を箱に入れるだけの簡単仕様。おつまみになる肉刺しの種類も沢山あります。
24時間無人ホルモン直売所 高松・丸亀・観音寺店
和牛センマイ刺しとは

和牛センマイ刺しは焼肉屋なんかで、最初に酒肴で注文される方も多いかと思います。刺しとは言え「湯引き」だとは思うのですが、これ自分ですると加減が凄く難しいんですよね。
食べ方はおつまみ酢味噌もしくはゆずポン酢で食べるのが一般的で、センマイのコリコリとした食感とさっぱりとしたツケダレで楽しみます。
和牛センマイ刺し(無人ホルモン直売所)の味わい
まずは一番気になるところですが、臭みは全く無いのが素晴らしい!そしてコリコリとした食感に酢味噌がとても美味しいですね。
解凍するだけで食べられるお手軽さと、尾を引く味わいについつい手が伸びてしまいます。あっさりとした味わいなので、ついつい食べすぎてしまいます。
1袋150gなのですが、妻と二人であっという間に食べちゃいました。
お酒との相性は
さてお酒との相性なんですが、お酒の種類としてはオールマイティなんじゃないかな。ビール、焼酎、日本酒はもちろんですが、ウイスキーハイボールにもよく合うと思います。
今回私は珍しく焼酎の「銀座のすずめ 琥珀」のソーダ割りと合わせてみました。
銀座のすずめ 琥珀はバーボン樽で熟成を経てリリースされている麦焼酎で、ハイボールにしても良く合います。スモーキーさは全く強くはないですが、美味しいお酒ですね。
特に合いそうだなと思うのはビールと熱燗ですかね。私が冬場に食べたからというのもありますが、さっぱりとした酸味のあるツケダレでコリコリとした食感を楽しむので、日本酒なんか凄く合いますね。そして夏場はやはりビールが最高だと思います。
まとめ
150gで1000円(ツケダレ1個付き)ということで、肉屋でセンマイを購入する事を考えるとお高いですが、下処理して茹でるにしても手間がかかりますし、失敗すると美味しくないんですよね。
そう考えると無人ホルモン直売所の和牛センマイ刺しはかなり美味しいので、1000円でも私はまたリピートしたいと思いました。
あとAmazonで調べてみて気になっているのが「黄金屋 白センマイ刺し (100g) 。白センマイを食べたことがないので、またいつか購入してみたいと想います。
黄金屋 豪華おつまみ 白センマイ刺し(100g×1パック)
Amazon
ではまた!